チーフPC委員

塚田 浩二
はこだて未来大
tsuka_panをフォローしましょう
HCI,Ubicomp,インタラクティブデバイス,プロトタイピング,日用品
アイデア/技術だけでなく,無駄なまでの作りこみや愛に満ちた使い込みなど,信念のあるシステム論文に期待します.またインタラクティブ発表では,たとえミニマムな記述でも新しい発想やスマートな実装を示す提案に期待しています.
吉野 孝
和歌山大学
takashi_yoshinoをフォローしましょう

テクノロジーを人や社会に新しい形で提供し,人と社会を豊かにする研究を期待しています.
伊藤 貴之
お茶の水女子大学
1T0Tをフォローしましょう
可視化, マルチメディア, グラフィックス, ビジュアルアプリケーション
技術そのものを追求するだけでなく、技術の新しい使われ方を追求する論文を期待します。
伊藤 雄一
大阪大学
yuichi_itohをフォローしましょう
実世界指向ユーザインタフェース,フィジカルコンピューティング,入出力装置,メディアアート
誰もが使ってみたいと思うシステムはもちろんのこと,わくわくするようなシステム,見た人が「してやられたー」と感じるようなシステムを提案するような論文を期待します.
木村 朝子
立命館大
実世界指向インタフェース,マルチモーダルインタフェース,対話デバイス,複合現実感
問題設定,解決方法/調査内容,結果がきちんと書かれている論文に期待します.インタラクション研究が多くの研究の積み重ねとなるように,研究を行う中で得られた新たな発見や問題なども積極的に論じていただきたいです.
倉本 到
京都工芸繊維大学
a33_amimiをフォローしましょう
エンタテインメントコンピューティング,HCI,CSCW
荒削りでも,楽しい未来を垣間見せてくれるような説得力がある論文.特に「やられたっ!」と査読中に叫びたくなるような新規性のある論文を期待します.
河野 恭之
関西学院大学
@yasuyukikonoをフォローしましょう
実世界インタラクション 後藤 真孝
産業技術総合研究所
MasatakaGotoをフォローしましょう
音楽情報処理、歌声情報処理、メディアインタラクション
新問題に取り組み未来を切り拓く論文、あるいは、アイディア・コンセプトが斬新で話題にしたくなる論文、高度な技術力で真似できない論文、説得力のある評価・実証実験が書かれた論文、本気で世の中の役に立とうとする論文が、私は大好きです。
坂本 大介
東大
DaisukeSakamotoをフォローしましょう
HRI、HCI、インタラクションデザイン、ユーザインタフェース、エンタテインメント
技術系論文、調査系論文のどちらについても問題設定が明確かつ現実の問題に則していること。発明した技術や調査した結果が他の研究に広く影響を与える可能性があるものを期待しています。
椎尾 一郎
お茶の水女子大学
志築 文太郎
筑波大
buntaroushizukiをフォローしましょう
インタラクションデザイン、入出力インタフェース、ビジュアルプログラミング、エンドユーザプログラミング
インタラクションに応用可能そうな認知・運動特性等の「人間的発見」を記述した論文を期待します。もちろん、インタラクションに関する技術的発明を記述した論文も大歓迎です。
角 康之
はこだて未来大
y_sumiをフォローしましょう
体験メディア、実世界インタフェース、多人数インタラクションの理解と支援
5年後に役立つシステムのことばかりでなく、人と人、人と空間、人と街の間のインタラクションの20年後、50年後を考える論文を期待しています。
竹川 佳成
はこだて未来大
学習支援,楽器,エンタテイメント,インタラクション
「そうきたか!」と思えるあっと驚く研究に期待しています.
取扱説明書のように作ったものをたんたんと語るのではなく「なぜそうしたのか」というポリシーのある論文,そして,読み手がわくわくする論文を待ってます.
寺田 努
神戸大学/科学技術振興機構さきがけ
teradatsutomuをフォローしましょう
ウェアラブル,ユビキタス,状況・行動認識
単に誰もやっていないことをやったというだけでは意味はありません.誰も使わないし誰も求めないシステムには本来の意味での新規性はないと考えます.「この研究をやることには意義がある」と自信をもっていえる研究に期待します.
中西 英之
阪大
nakanishi_をフォローしましょう
ソーシャルテレプレゼンス,バーチャルスペース,アバター,ロボット
新しい感覚を与えるメディアの設計と,その効果を心理実験によって測定した結果の,両方の内容がバランス良く含まれている論文を期待します.
土方 嘉徳
大阪大
hijipをフォローしましょう
ソーシャルコンピューティング,情報推薦,ソーシャルメディア分析
Webやソーシャルメディアにおける,人間の社会的行動を探求する研究や,計算機インテリジェンスにより人間の知的(協調)活動を支援する研究などを期待します.
福本 雅朗
Microsoft Research
インタフェースデバイス、ハードウェア
「今まで見たことが無い」モノを見せてください(「この考え方は無かったわ…」でも可)
増井 俊之
慶應義塾大学 環境情報学部