インタラクティブ発表
インタラクティブ発表1 概要説明
2月28日 (木) 11:40 ~ 12:10 [進行: 木實 新一(東大),筧 康明(慶大)]
インタラクティブ発表1
2月28日 (木) 13:20 ~ 15:35
- 
					(1EXB-01)
					
						AcrySense: インタラクティブなアクリル彫刻の提案 
 三久保 莉也(お茶の水女子大),塚田 浩二(JST/お茶の水女子大),椎尾 一郎(お茶の水女子大)
- 
					(1EXB-02)
					
						Phantom Glider ~没入型ビジュアルシミュレータのための触覚による擬似空間移動インタフェース~ 
 岸田 賢紀,大島 登志一(立命館大)
- 
					(1EXB-03)
					
						ClayMore: 粘土を用いた造形の支援 
 若園 祐作(東大),暦本 純一(東大/ソニーCSL)
- 
					(1EXB-04)
					
						スマートフォンを用いたパブリックディスプレイ上の動的表示コンテンツの操作 
 佐藤 拓弥,高嶋 和毅(東北大),山口 徳郎(沖電気),北村 喜文(東北大)
- 
					(1EXB-05)
					
						AR技術を導入した手書きカードベースの発想支援システム 
 丹生 隆寛,三浦 元喜(九工大)
- 
					(1EXB-06)
					
						タッチパネルに適した数式入力方法の提案と数学教材作成ツールの開発 
 前田 雅之(東京学芸大/大阪府立泉北高),加藤 直樹(東京学芸大)
- 
					(1EXB-07)
					
						RoutinePost: 毎日の定型行為を活用したコミュニケーション手法の提案 
 藤田 真央(お茶の水女子大),塚田 浩二(JST),椎尾 一郎(お茶の水女子大)
- 
					(1EXB-08)
					
						Idea In: プロジェクト管理を効率化するWebアプリケーション 提案と制作 
 浜田 真成,安藤 大地,笠原 信一(首都大)
- 
					(1EXB-09)
					
						PEVI: Scapeplotを利用したクラシック音楽の演奏表情検索・分析インタフェース 
 三木 翔太,馬場 隆,片寄 晴弘(関西学院大)
- 
					(1EXB-10)
					
						コンピュータによる物語のシナリオ自動生成 
 原 和樹,角 薫(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-11)
					
						LoopTouch: 画面ループを用いたモバイル端末片手操作手法 
 土佐 伸一郎,田中 二郎(筑波大)
- 
					(1EXB-12)
					
						陰極刺激の提示と停止による塩味味覚感度制御 
 中村 裕美(明治大/JSPS),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(1EXB-13)
					
						携帯機器上で鶴を折るためのマルチタッチ操作の提案 
 田中 建伍,山下 笑香(岡山大),田邊 浩亨,川上 武志(IPsys),笹倉 万里子(岡山大)
- 
					(1EXB-14)
					
						Primer Streamer: ユーザの関心事へと引き込みを行なう常時映像閲覧システム 
 磯山 直也(神戸大),寺田 努(神戸大/JST),塚本 昌彦(神戸大)
- 
					(1EXB-15)
					
						ジャイロセンサーと加速度センサーを使用した自転車運転者の行動意図の明確化 
 後藤 秀信,三浦 元喜(九工大)
- 
					(1EXB-16)
					
						108107: 超好意的解釈コンパイラによりかかったプログラマのための激好意的解釈コンパイラ 
 中橋 雅弘,加藤 邦拓(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(1EXB-17)
					
						Zuttomo: 友人と一緒にいた時間を記録するライフログシステム 
 高井 啓,深津 佳智,鈴木 和幸,閑野 伊織(筑波大),神場 知成(NECビッグローブ/筑波大),田中 二郎(筑波大)
- 
					(1EXB-18)
					
						創造的鑑賞体験を実現するための絵画作品の3次元CG化 ~歌川国芳の浮世絵を題材に~ 
 名生 圭佑,松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-19)
					
						競争型トランプゲームに偶然性と戦略性を付与するための攪乱のデザイン 
 明神 聖子,島田 伸敬(立命館大)
- 
					(1EXB-20)
					
						DRAW SOUND: Create a Playground with Inkling for Kids 
 吳 冠穎(NCTU),金 啟平(MUTIENLIAO)
- 
					(1EXB-21)
					
						移動データに基づいた地図の時空間再構成 
 横井 逸人,松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-22)
					
						協同学習を促進するシステムの提案 -ユーザエクスペリエンスのためのストーリーテリング- 
 東出 光嗣,木村 健一(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-23)
					
						温冷出力コントローラによる感情表出ゲームシステムの構築 
 庄司 りか,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(1EXB-24)
					
						オブジェクト指向プログラミングの概念理解を支援するAnchorGardenシステムの評価 
 三浦 元喜(九工大),杉原 太郎(北陸先端大)
- 
					(1EXB-25)
					
						笑いや拍手を誘発するプレゼンテーションシステム 
 嶋本 諒太(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(1EXB-26)
					
						Webブラウザによるリアルタイムな協調作業のためのWebSocketを用いたアドホックマルチキャスト環境 
 河下 夏輝,吉田 恭太,高田 秀志(立命館大)
- 
					(1EXB-27)
					
						マルチモーダルセンサ情報活用のための検索クエリと可視化フレームワーク 
 出口 祐輝,石川 翔吾,竹林 洋一(静岡大)
- 
					(1EXB-28)
					
						スモールアクションコントローラ 
 木村 智之,岩瀬 大祐,長岡 大地,森山 智洋,引地 正太郎,高柳 友哉,飯島 照之,中村 雅男,野村 亮介,堅田 金太郎,太田 伸男,市川 晃,木田 純平,出嶌 創士,細井 祐太郎,松下 宗一郎(東京工科大)
- 
					(1EXB-29)
					
						平面感情分布モデルを用いた直観的な顔文字選択支援システム 
 伊藤 永悟,藤本 貴之(東洋大)
- 
					(1EXB-30)
					
						Jerk最小モデルに基づく指差し動作予測の印象評価 
 鈴木 優太,大村 廉(豊橋技科大)
- 
					(1EXB-31)
					
						SymmetricCursors: 対称的に動くダミーカーソルによる入力操作の隠蔽 
 渡邊 恵太,門城 拓,樋口 文人,稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(1EXB-32)
					
						VisualHaptics 2.0: 感触の解像度向上とタッチパネルへの応用 
 小島 諒介,渡邊 恵太(JST),稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(1EXB-33)
					
						タッチインタフェースによるインタラクティブな3Dアニメーションシステムの提案 
 古川 真行,福元 伸也,赤木 康宏,川崎 洋(鹿児島大),河合 由起子(京産大)
- 
					(1EXB-34)
					
						スマートフォンの授業利用を実現させつつ“授業目的外使用”を制限させる授業補助環境の構築 
 村田 和也,藤本 貴之(東洋大)
- 
					(1EXB-35)
					
						コマンドリズムを用いたタップ入力による携帯端末操作手法 
 石山 英貴,高橋 伸,田中 二郎(筑波大)
- 
					(1EXB-36)
					
						生体抵抗を用いた食事が楽しくなる機器の開発 
 北山 史朗,迎山 和司(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-37)
					
						生演奏の不確定要素に柔軟な対応が可能な同期システム(MikuMikuSynchloid)の開発 
 佐藤 直哉,青木 敬士,川上 央(日大)
- 
					(1EXB-38)
					
						タブレット端末を活用した協調検索のためのグループ間アウェアネス機能 
 伊藤 直人,北口 達也,高田 秀志(立命館大)
- 
					(1EXB-39)
					
						音による情報性の向上に向けた次世代型視聴覚案内地図の開発 
 伊藤 元成,川上 央(日大)
- 
					(1EXB-40)
					
						Round-Table Browsing: 対面共有ウェブ検索を支援する場の創出 -回転寿司メタファによる履歴共有- 
 上田 健太郎,苗村 健(東大)
- 
					(1EXB-41)
					
						Cryptone: 音楽会場におけるパフォーマと観客の相互インタラクションのためのシステム 
 平林 真実(IAMAS),清水 基(間チルダ)
- 
					(1EXB-43)
					
						混雑センシングツールキット 
 大野 航,少路 健太,木實 新一(東大)
- 
					(1EXB-44)
					
						モールス信号を用いた新しいユーザインタフェースの提案と制作 
 木下 夏織,安藤 大地,笠原 信一(首都大)
- 
					(1EXB-45)
					
						サービスマインドを伝えるキャラクタエージェント対話システム 
 江端 竜次,角 薫(はこだて未来大)
- 
					(1EXB-46)
					
						ヘルスケア機能と広告視聴を強制するモバイルアプリケーション広告システムの提案 
 藤田 光治,藤本 貴之(東洋大)
- 
					(1EXB-47)
					
						江戸時代の五人組制度をモチーフとした情報集約型SNSシステムの提案 
 橋本 英明,藤本 貴之(東洋大)
- 
					(1EXB-48)
					
						TweetChair: モノへの愛着を利用した健康支援の試み 
 本多 翔,園城 克明,永井 淳之介,沼野 剛志,山田 彩加,于 婧依,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(1EXB-49)
					
						主消点の選択・移動操作を用いたインタラクティブな4次元視点制御システム 
 三輪 貴信(早大),酒井 幸仁(福岡大),橋本 周司(早大)
- 
					(1EXB-50)
					
						表情とコンテクストを含むソーシャルグラフ構築システムの検討 
 岩松 竜也,岩本 健嗣,松本 三千人(富山県立大)
- 
					(1EXB-51)
					
						旋律概形を用いた旋律編集: 概形レベルと音符レベルの編集をシームレスに行えるインターフェース 
 土屋 裕一,北原 鉄朗(日大)
- 
					(1EXB-52)
					
						フレズニオス 
 星 貴之(名工大)
- 
					(1EXB-53)
					
						モーションコピーシステムに基づく筆記動作における教育システムの構築 
 松井 綾花,三浦 一将,桂 誠一郎(慶大)
- 
					(1EXB-54)
					
						触覚呈示を備えた没入型エアギターシステム 
 岩谷 亮明,澤田 秀之(香川大)
- 
					(1EXB-55)
					
						ThermOn- 温冷覚呈示による音楽の情動性拡張メディアインタフェース 
 秋山 史門,佐藤 克成,牧野 泰才,前野 隆司(慶大)
インタラクティブ発表2 概要説明
3月1日 (金) 11:20 ~ 11:50 [進行: 大村 廉(豊橋技科大),渡邊 淳司(NTT)]
インタラクティブ発表2
3月1日 (金) 13:00 ~ 15:15
- 
					(2EXB-01)
					
						「その場」に熱い視線が届く生放送 
 松野 祐典(明治大),栗原 一貴(産総研),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(2EXB-02)
					
						ペルチェ素子による手書き文字の動的消去を利用したテーブルトップインタフェースの研究 
 加藤 愛,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(2EXB-03)
					
						Hakoniwa: ミニチュアモデルを媒介とした3Dアニメーション撮影環境 
 松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(2EXB-04)
					
						多重赤外光源とIRコースターによる情報識別の基礎検討 
 平田 五月,堤 修平,田中 琢磨,松下 光範(関西大)
- 
					(2EXB-05)
					
						Emoballoon: ソーシャルタッチインタラクションのための柔らかな風船型インタフェース 
 中島 康祐,伊藤 雄一,林 勇介,池田 和章,藤田 和之,尾上 孝雄(阪大)
- 
					(2EXB-06)
					
						非接触給電を用いたドールハウス型人形玩具の提案 
 東藤 絵美,吉池 俊貴,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(2EXB-07)
					
						アクティブ音響センシングを用いた把持状態認識 
 大野 誠,志築 文太郎,田中 二郎(筑波大)
- 
					(2EXB-08)
					
						立ち上がれ勇者: 公共交通機関における立ち状態を動機付けするエンタテインメントシステム 
 石橋 拓也,山本 景子,倉本 到,辻野 嘉宏(京都工繊大)
- 
					(2EXB-09)
					
						E3-player: SCRを利用した興奮促進動画鑑賞システム 
 代蔵 巧,棟方 渚,小野 哲雄(北大)
- 
					(2EXB-10)
					
						Drag&Flick: タッチスクリーンを用いた視覚障がい者向け文字入力方式 
 青木 良輔,橋本 遼,瀬古 俊一,片岡 泰之,井原 雅行,渡辺 昌洋,小林 透(NTT)
- 
					(2EXB-11)
					
						ウェアラブルE-Learning学習状況モニタ 
 古谷 萌浩,松下 宗一郎(東京工科大)
- 
					(2EXB-12)
					
						一人暮らしの孤独感を解消するスマートフォンアプリケーション「おかえLink」 
 鹿山 晃弘,道上 亮平,鈴木 和幸(筑波大),神場 知成(NECビッグローブ/筑波大),田中 二郎(筑波大)
- 
					(2EXB-13)
					
						EinfühlungMors: 非随伴的・非自立的モダリティの追加による遠隔音声会話拡張の試み 
 加藤 千佳,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(2EXB-14)
					
						Re-blank Paper: 手書き領域の自動消去機能を有する紙 -複数の機能性インクの混合印刷による実現- 
 辻井 崇紘,西村 光平,橋田 朋子,苗村 健(東大)
- 
					(2EXB-15)
					
						例文引用をベースとした英文作成ツール 
 嶋屋 友佳,松野 祐典(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(2EXB-16)
					
						ページ送りと改行が無い電子ブックリーダ・インターフェースの開発 
 川崎 祐一郎,中田 豊久(新潟国際情報大)
- 
					(2EXB-17)
					
						音楽演奏のための三角形型フィルタを用いた狭帯域雑音 
 三井 太介,Enriquez Guillermo,橋本 周司(早大)
- 
					(2EXB-18)
					
						減算的な演奏補助で練習継続意欲を保つギター演奏習得補助システム 
 米田 圭志,横山 裕基,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(2EXB-19)
					
						可動枠を用いた部分重畳表示型ビデオチャットにおける遠隔地への影響を表現可能な“ドアコム3”の提案 
 吉野 孝(和歌山大),宮部 真衣(東大)
- 
					(2EXB-20)
					
						音声認識による情動表現機能を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの開発 
 藤井 亮,渡辺 富夫,石井 裕(岡山県立大)
- 
					(2EXB-21)
					
						マルチモーダルデータを用いた映像閲覧者の興味推定 
 倉野 大二郎,松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(2EXB-22)
					
						認知障がい者のための動作同期型メモリーアシストによるリハビリ支援 
 加藤 嘉寿,松谷 雄太,宮脇 健三郎,佐野 睦夫(大阪工大)
- 
					(2EXB-23)
					
						TopickUp: 実世界チャット支援システム 
 白崎 琢也,安村 通晃(慶大)
- 
					(2EXB-24)
					
						記憶の石: マルチタッチを用いた複数計算機間情報移動 
 池松 香,椎尾 一郎(お茶の水女子大)
- 
					(2EXB-25)
					
						ラジへぇ: ラジオ聴取時における感想共有システム 
 加藤 由訓,苗村 健(東大)
- 
					(2EXB-26)
					
						直感的な気付きを与えるCooking Assistant Dog 
 金元 優香,野田 尚吾,宮脇 健三郎,佐野 睦夫(大阪工大)
- 
					(2EXB-27)
					
						視認性確認対話ベースの地下街ナビゲーションシステム 
 新田 知之,宮崎 和哉,吉見 駿,田端 亮介(立命館大),新井 イスマイル(明石高専),安積 卓也,西尾 信彦(立命館大)
- 
					(2EXB-28)
					
						漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式の提案 
 魏 建寧,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(2EXB-29)
					
						インタラクティブなイヤホンジャックアクセサリ 
 福地 あゆみ(お茶の水女子大),塚田 浩二(JST/お茶の水女子大),椎尾 一郎(お茶の水女子大)
- 
					(2EXB-30)
					
						力覚つきテキストコミュニケーションシステム“HAPPicom”の提案と評価 
 田村 理乃,岡田 将吾,新田 克己(東工大)
- 
					(2EXB-31)
					
						プライバシ保護のために空間的精度を変化させる位置情報共有手法の提案 
 山村 典子,塚田 晃司(和歌山大)
- 
					(2EXB-32)
					
						視聴者表情から動画ダイジェストを作成するシステム 
 古川 裕士,濱川 礼(中京大)
- 
					(2EXB-33)
					
						プロレス興行における観客参加型体感アプリケーションの提案 
 星 大介,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(2EXB-34)
					
						TimeFiller: コンテンツを生活に満たすメディアプラットフォーム 
 渡邊 恵太,石川 直樹(JST),栗原 一貴(産総研),稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(2EXB-35)
					
						SyncPresenter: 動きと音声が同期したターンテーブル型プレゼンテーションシステム 
 渡邊 恵太,鈴木 涼太,神山 洋一(JST),稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(2EXB-36)
					
						複数動画同時視聴による視聴時間の短縮手法 ~複眼~ 
 宇佐美 寛,濱川 礼(中京大)
- 
					(2EXB-37)
					
						GPを用いたアドリブジャズギターの演奏と主観的演奏表情状態の紐付けに関する検討 ~人間の演奏表情を読み取り反応するジャムセッションシステムの構築に向けて~ 
 安藤 大地(首都大)
- 
					(2EXB-38)
					
						脳の活動部位による分類を用いた動画同時視聴のための基礎検討 
 古谷 亘,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(2EXB-39)
					
						Nicolizer: ユーザインタラクションに応じた楽曲動画のコメント自動変換システム 
 山本 岳洋,中村 聡史(京大/JST)
- 
					(2EXB-40)
					
						読者の視線移動を考慮した初心者向けマンガ作成支援システムの設計 
 根来 美貴,曽我 真人,瀧 寛和(和歌山大)
- 
					(2EXB-41)
					
						E-motional Touch: 手触り感を入力するインタフェース 
 平山 貴之,浅野 貴史,廣川 祐太,加賀谷 友章,加藤 龍介,川島 貴裕,渡邉 宏優,古谷 萌浩,松下 宗一郎(東京工科大)
- 
					(2EXB-42)
					
						Extended LED Tiles: Large and Bi-color Matrix LED Unit with Pattern Drawing Capability 
 Huu Nguyen Nguyen Tran,川崎 基輝,秋田 純一(金沢大)
- 
					(2EXB-43)
					
						コミュニケーションの万歩計ゲーム -笑顔に着目したコミュニケーションの可視化の試み- 
 堀 紫,徳田 雄嵩,三浦 貴大,檜山 敦,廣瀬 通孝(東大)
- 
					(2EXB-44)
					
						レビュー文を対象としたあらすじ分類手法の提案とあらすじ非表示システムの開発 video
 岩井 秀成,池田 郁,土方 嘉徳,西田 正吾(阪大)
- 
					(2EXB-46)
					
						ライブビデオストリーミングにおける肩乗りアバタTEROOSを用いたテレプレゼンスシステムの提案 
 大西 樹,柏原 忠和,今井 倫太(慶大)
- 
					(2EXB-47)
					
						商品利用時のコンテキストを提示する試着ミラーの提案 
 塚田 裕太(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)
- 
					(2EXB-48)
					
						Songrium: 関係性を表す矢印タグをインタラクティブにたどる音楽視聴支援サービス 
 濱崎 雅弘,後藤 真孝(産総研)
- 
					(2EXB-49)
					
						遠隔指相撲ロボットハンドの開発 
 塩崎 恭平(阪大),田中 一晶(阪大/JST),中西 英之(阪大)
- 
					(2EXB-50)
					
						インテリジェントな数式ユーザインタフェース (Webアプリケーション版数式エディタの開発) 
 福井 哲夫(武庫川女子大)
- 
					(2EXB-51)
					
						音の輪: 外遊びの楽しさを引き出すインタラクティブな縄跳びの提案 
 岩崎 恵美,樋口 文人,安村 通晃(慶大)
- 
					(2EXB-52)
					
						変化する擬人化トリガーを用いたエージェント生成 
 大澤 博隆,今井 倫太(慶大)
- 
					(2EXB-53)
					
						文章の不快感レベルを制御する手法群とその実装 
 大家 眸美(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(2EXB-54)
					
						Rewind-ow: 特定領域の時間を巻き戻して閲覧するツール 
 大島 裕樹(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(2EXB-55)
					
						歩数データを使用した音楽映像生成アプリケーションの提案 
 鈴木 龍彦,下川原 英理,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
インタラクティブ発表3 概要説明
3月2日 (土) 11:20 ~ 11:50 [進行: 光永 法明(大阪教育大),安藤 英由樹(阪大)]
インタラクティブ発表3
3月2日 (土) 13:00 ~ 14:40
- 
					(3EXB-01)
					
						LightCloth: 光入出力可能な布状インタフェースの提案 
 橋本 直(JST),鈴木 良平(東大/JST),神山 洋一(JST),稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(3EXB-02)
					
						引出しジェスチャを用いた遠隔ポインティング手法の試作 
 吉川 拓人,三田 裕策,栗原 拓郎,志築 文太郎,田中 二郎(筑波大)
- 
					(3EXB-03)
					
						嗅覚ディスプレイを用いた音と香りのインタラクティブ・アート 
 伊関 方晶,中本 高道(東工大)
- 
					(3EXB-04)
					
						透影モーション: 異なる波長の赤外光を用いた動的な不可視影の生成 
 東納 ひかり,阪口 紗季,田中 琢磨,松下 光範(関西大)
- 
					(3EXB-05)
					
						Ear-Keyboard: 鍵盤楽器演奏初学者のための学習支援システムの開発と評価 
 福家 悠人,山口 陽平,柳 英克,竹川 佳成(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-06)
					
						ourcam: デジタル写真撮影のためのオンサイトプログラミング環境 
 大島 遼,筧 康明(慶大)
- 
					(3EXB-07)
					
						とまらないかざぐるま: 身体運動による発電の体験から電気の価値を考えさせるエコデザインの開発と評価 
 荒川 太輔,山口 陽平,柳 英克(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-08)
					
						Touch'n Move: 直感的なモバイル映像インタフェース 
 宮下 広夢,佐藤 隆,東野 豪(NTT)
- 
					(3EXB-09)
					
						ぴぴっとカート: レシピ提案型ショッピングカートシステム 
 吉椿 薫,山本 伶,安村 通晃(慶大)
- 
					(3EXB-10)
					
						購買意欲を向上させるための持ち物自慢支援システム 
 金子 将大(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)
- 
					(3EXB-11)
					
						色付き文章の動的表示から受ける認知効果 
 仲村 哲明,飯場 咲紀,大西 里美(電通大),丸谷 和史,渡邊 淳司(NTT),坂本 真樹(電通大)
- 
					(3EXB-12)
					
						モニタ画面上の任意の位置に仮想的な匂い源と熱源を提示する装置 
 渡部 元士,米田 達弘(東京農工大),松倉 悠(東京農工大/JSPS),石田 寛(東京農工大)
- 
					(3EXB-13)
					
						Ryry: 多声楽器に対応可能な音響入力自動伴奏システム 
 山本 龍一,酒向 慎司,北村 正(名工大)
- 
					(3EXB-14)
					
						熱変色性インクによる喪失感体験を提供可能なカードゲームデザイン 
 菊川 裕也,卯田 駿介,大迫 美咲,島影 圭佑,田中 利茉,与羽 翼,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(3EXB-15)
					
						意味指向インタラクティブ作曲演奏インタフェースの提案: 意味を奏でる楽器「輪音」 
 金子 昌賢(ヤマハ)
- 
					(3EXB-16)
					
						手の影が主人公になる体験型影絵芝居デバイスの提案 
 麦島 舞,東藤 絵美,加藤 愛,大坪 一仁,謝 潔冰,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(3EXB-17)
					
						イヤホンを用いたスマートフォンの操作と個人認証 
 山本 涼太(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(3EXB-18)
					
						ろくろ: 掌での3Dモデリング体験を可能にするヒューマンインターフェイスの検討と制作 
 今井 久嗣,鈴木 雄貴,鈴木 宣也,赤羽 亨(IAMAS),柴山 史明,柴田 淳一,高木 智子(NISSHA),小林 茂(IAMAS)
- 
					(3EXB-19)
					
						感情モデルに基づく対話生成エージェント ~生活エピソードに働きかけるコミュニケーション支援~ 
 黒澤 一郎,高 潔,佐野 睦夫(大阪工大)
- 
					(3EXB-20)
					
						導電布上の電力重畳通信を用いた多点表面筋電位計測システム 
 殿畑 美也子,秋田 純一(金沢大),戸田 真志(熊本大),櫻沢 繁(はこだて未来大),近藤 一晃,中村 裕一(京大)
- 
					(3EXB-21)
					
						人工筋肉アクチュエータを用いたモバイル用触力覚提示タッチパネル 
 則枝 真(NEC/東工大),佐藤 誠(東工大)
- 
					(3EXB-22)
					
						アイズフリーで速記できる「方向のみ」のフリック入力手法 
 井川 洋平(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(3EXB-23)
					
						仮想置き換えによる買い替え支援 
 小林 智輝(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)
- 
					(3EXB-24)
					
						音センサ・ディスプレイ複合アレイ: 音-可視化-人のインタラクション手法 
 藤森 潤一,栗原 誠(ヤマハ),及川 靖広,山崎 芳男(早大)
- 
					(3EXB-25)
					
						対話者顔方向検出に基づく自己キャラクタ対面合成による身体的ビデオチャットシステムの開発 
 高田 友寛,中山 志穂,石井 裕,渡辺 富夫(岡山県立大)
- 
					(3EXB-26)
					
						Agentを用いた実世界空間/仮想空間からの情報提示システム: BReA 
 金井 祐輔,大澤 博隆,今井 倫太(慶大)
- 
					(3EXB-27)
					
						スマートフォン単体で動作する音声対話3Dエージェント「スマートメイちゃん」の開発 
 山本 大介,大浦 圭一郎,西村 良太,打矢 隆弘,内匠 逸,李 晃伸,徳田 恵一(名工大/JST)
- 
					(3EXB-28)
					
						実時間の点群情報に対する力覚インタラクション手法 
 山崎 健一,橋本 渉,西口 敏司(大阪工大)
- 
					(3EXB-29)
					
						スケッチブックでのお絵描きを拡張するためのCGと音を活用したメディアツールの提案 
 近藤 菜々子,後藤 沙織,水野 慎士(愛工大)
- 
					(3EXB-30)
					
						airmeeting: 公共の場の空調設定を合議によって決定するシステムの提案 
 石郷 祐介,市野 昌宏,金原 佑樹,土井 了慧,両角 佑子,赤羽 亨,鈴木 宣也(IAMAS)
- 
					(3EXB-31)
					
						Touch-Shake: 親密なコミュニケーションを支援するインタラクティブシステムの開発と評価 
 山口 陽平,柳 英克,竹川 佳成(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-32)
					
						Text Level Of Detail: ズーム動作と階層構造による新しい読書体験の為の文章システム及びコンテンツの提案 
 武田 港,望月 茂徳,川村 健一郎(立命館大)
- 
					(3EXB-33)
					
						モータフェーダを利用した触覚提示を用いたゲームアプリケーションの提案 
 山口 隆,串山 久美子,馬場 哲晃(首都大)
- 
					(3EXB-34)
					
						タブレット端末と3DCGを用いたダンス振付合成システム 
 松本 早紀子,曽我 麻佐子(龍谷大)
- 
					(3EXB-35)
					
						磁気ヘッドと磁気テープを用いたヴァイオリン運弓練習支援システム 
 榊原 絵里(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(3EXB-36)
					
						購買欲を刺激するための拡張現実感を用いたクーポン利用購買支援システム 
 土佐 伸一郎(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)
- 
					(3EXB-37)
					
						超小型匂い発生ユニットを用いた香る動画像提示システム 
 アーリヤクン ヨッシリ,相澤 智之,中本 高道(東工大)
- 
					(3EXB-38)
					
						ギターを入力インタフェースとするロボット操作方式に関する研究 -ポーズ選択に基づくモーション生成とその評価- 
 吉田 隼,岩城 敏,谷口 和弘(広島市立大)
- 
					(3EXB-39)
					
						アニメーションを利用した英単語暗記支援システム 
 數原 綾華,角 薫(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-40)
					
						映像の感性情報表現を助けるビデオカメラ 
 御手洗 紘子,吉高 淳夫(北陸先端大)
- 
					(3EXB-41)
					
						Camvas: 複数人で協調しながら撮影するカメラアプリケーション 
 後藤 孝行(NII),濱崎 雅弘(産総研),武田 英明(NII)
- 
					(3EXB-42)
					
						Lighty: ペインティングインタフェースを用いたロボティック照明の制御 
 橋本 直(JST),盧 承鐸(韓国科学技術院),山中 太記(東大/JST),神山 洋一(JST),稲見 昌彦(慶大/JST),五十嵐 健夫(東大/JST)
- 
					(3EXB-43)
					
						展示空間における写真上の会話シーンを利用したロボットと人の体験協創 
 権瓶 匠(はこだて未来大),池上 智之(福井大),松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-44)
					
						Kinect白杖システムによる上り階段の認識と基礎的評価 
 山口 翔太郎,滝沢 穂高,青柳 まゆみ(筑波大),江崎 修央(鳥羽商船高専),水野 慎士(愛工大)
- 
					(3EXB-45)
					
						話者動作による確実なポインティングのできるプレゼンテーションシステム 
 若松 翔,梅村 恭司,岡部 正幸(豊橋技科大),三輪 多恵子(豊橋創造大)
- 
					(3EXB-46)
					
						楽譜断片から始めるドラム練習 
 高橋 治輝(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)
- 
					(3EXB-47)
					
						大画面インタラクションのためのリモートタッチポインティング 
 中道 上(南山大)
- 
					(3EXB-48)
					
						車内会話を利用した街の生活感の可聴化 
 池田 政人,松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)
- 
					(3EXB-49)
					
						識別器を用いた手描き顔の検出システムの提案 
 島田 真衣,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)
- 
					(3EXB-50)
					
						商品のサイズ感が伝わる多視点画像の記録閲覧システム 
 大江 龍人(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天)
- 
					(3EXB-51)
					
						UtteractiveWall: 声を集めてインタラクティブ化するアンビエントスペース 
 山本 直慶,外村 佳伸(龍谷大)
- 
					(3EXB-52)
					
						マルチタッチ壁ディスプレイを用いた実寸大電子書架システム 
 松浦 祐樹,平井 重行(京産大)
- 
					(3EXB-53)
					
						G-Shark: 磁石を利用した携帯端末3次元入力インタフェース 
 Pham Thanh Son,高橋 伸,田中 二郎(筑波大)
- 
					(3EXB-54)
					
						近距離恋愛者のための対面愛着行動伝達メディア実現に向けた基礎的検討 
 岩本 拓也,小倉 加奈代,西本 一志(北陸先端大)
- 
					(3EXB-55)
					
						貼りつけるだけで家具をインテリジェント化するデバイス 
 宮田 章裕,有賀 玲子,宮下 広夢,佐藤 隆,井原 雅行,小林 透(NTT)