文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| 音声入力と感情推定情報を活用する対話インタラクション方式:感情適応提示技術の提案と検証 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
音声入力と感情推定情報を活用する,公共機器の新たな対話インタラクション方式と,それを実現させるための感情適応提示技術を創案し,有効性をユーザー評価実験により検証した.感情適応提示技術とは,機器の情報提示に対するユーザーの表情・しぐさ等の感情の表出をセンシングし,提示した情報がユーザーの意図する内容と近かったかどうかを判定して,遠かった場合は異なる内容の情報を提示する技術である.効果として音声入力の補助や,機器の操作性・親しみ感の向上が期待される.評価実験として,券売機での自力購入へのこだわりのなかった12名の被験者に,感情適応提示機能の有/無とGUI/VUI(音声入出力)の条件を組合せた,従来GUI,感情適応GUI,感情適応VUIの3条件の試作システムを操作させ,行動および心理指標により比較した.その結果,感情適応GUIおよびVUI条件は従来GUI条件よりも操作時間や誤操作回数が有意に少なかった.また,感情適応VUI条件では機器の操作負荷感,機器に対する親しみ感,機器の使用満足感等が他のGUI2条件よりも有意に高かった.すなわち,感情適応提示技術は被験者の機器操作の支援に有効であるが,それがユーザーに体感されたのはVUI条件だけであり,効果がユーザインタフェースの方式(使用モダリティの違い)と相互作用を有することが示唆された. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2019論文集 © 情報処理学会 2019 |
|
| 論文ID | |
| 3B-37 | |
| ページ | |
| 852-857 | |
| 発行日 | |
| 2019年2月27日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |