文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| 発言機会を均等にする議論訓練システムにおける提示手法 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
本研究では,協調的議論における発言状況の可視化を行い,学習者にリアルタイムで提示するシステムを提案する.我々はこれまでに学習者に議論状況を提示することで,議論に影響を及ぼすか調査を行ってきた.その結果,議論に参加する学習者が発言状況を可視化した図を見ることで,議論における立ち振る舞いを変化させることがわかった.しかし,参加者全員の発言状況を可視化する手法は,学習者がシステムによって評価されていると感じさせて,一部の学習者に不快感を与えることが明らかになった.これに対して,本研究では議論への影響を及ぼしつつ,学習者に不快感を与えにくい議論状況の可視化手法を提案する.LEDライトとスピーカーを組み合わせた議論状況を可視化するデバイスを作成し,影響を検討する実験を行った.その結果,作成したデバイスが先行研究で発生した不快感を与えにくいと考えられることがわかった. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2019論文集 © 情報処理学会 2019 |
|
| 論文ID | |
| 3B-49 | |
| ページ | |
| 901-904 | |
| 発行日 | |
| 2019年2月27日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |