文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| 人の振る舞いへの気付きの表出によるロボットのソーシャルプレゼンスの強化 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
日常生活において,接客ロボットやガイドロボットなどのロボットが普及してきているが,ロボットの発言はそのソーシャルプレゼンスの弱さのために,人々に無視されることが多い.この問題を解決するには,ロボットの振る舞いは人々の注意を引き付け,頷きや返答をしてもらえるようなものである必要がある.本研究では,このような振る舞いを調査するために2つの実験を行った.まず,実際の店舗においてロボットと訪問者の自然なインタラクションを調べる実験を実施し,さらにそのデータをもとに開発した社会的反応モデルの実環境での有効性を検証した.次に,聞き手がロボットを見ている時に見返すロボットの動作によって,聞き手が自分の動作をロボットに認知されているという感覚になるのかを定量的に調べる実験室実験を行った.その結果,人とロボットとのインタラクションの初めにおいて,ロボットが人の行動を認識して行動できることを表現することが,聞き手の感じるロボットに見られている感覚を向上させ,ロボットの発言に対する返答の促進に有効であると分かった. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2019論文集 © 情報処理学会 2019 |
|
| 論文ID | |
| INT19005 | |
| ページ | |
| 38-47 | |
| 発行日 | |
| 2019年2月27日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |