情報処理学会 インタラクション2022

大会委員長メッセージ

大会委員長写真

インタラクション2022 大会委員長
木村 朝子(立命館大学)

インタラクション2022は、当初、学術総合センター/一橋講堂会場での開催を目指して準備を進めてまいりましたが、コロナ感染が拡大する中、対面で集まることは困難と判断し、残念ですが今年も完全オンラインでの開催といたしました。

今年のインタラクションは過去2年間のオンライン開催の経験を踏まえ、以下のようなスタイルで実施いたします。交流イベントは全く新しい試みですので、皆様奮ってご参加ください!

1997年に始まった情報処理学会インタラクションシンポジウムは今回で26回目の開催となります。ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会、グループウェアとネットワークサービス(GN)研究会、ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会、エンタテインメントコンピューティング(EC)研究会、デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会の5研究会が主催で、ユーザインタフェース、CSCW、可視化、入出力デバイス、VR/拡張現実、ユビキタス/ウェアラブルコンピューティング、エンタテインメントデザイン、コンテンツ制作、ソフトウェア工学といった計算機科学、さらには認知科学、社会科学、文化人類学、メディア論、アート、デザインといった人文学の研究者および実務者が一堂に会し、文字通りインタラクションに関わる最新の技術や知見についてインタラクティブに議論する場を提供してきました。

本シンポジウムは、基調講演、厳正なる査読を経て選ばれる登壇発表(オーラル発表)、実機の展示デモンストレーションを行うインタラクティブ発表(デモ)、および発表者と参加者との議論を目的としたインタラクティブ発表(ポスター)から構成されます。インタラクティブ発表は特に本シンポジウムの特徴となっており、論文では得られない直接体験とインタラクティブな情報交換―会場に来て研究成果を見て・触れて・ディスカッションをする大きな意義のあるものです。登壇発表、インタラクティブ発表、表彰式などの様子は、後日YouTube(https://www.youtube.com/c/interactionipsj)にて公開いたしますので、残念ながら当日参加できなかった方や後で再度視聴したい方は是非こちらもご活用ください。

最後になりましたが、インタラクション2022の開催にあたり、多くの協賛学会並びに企業様のご協力をいただいております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。また、実行委員会・プログラム委員会の委員の皆様には、ボランティアの域を超えて一丸となって準備にご尽力いただき、心から感謝申し上げます。しかしながら、インタラクションシンポジウムの更なる発展のためには、発表者、参加者の皆様一人ひとりのご協力が不可欠です。委員だけでなく、参加者全員で素晴らしいインタラクション2022を実現したいと思いますので、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。


インタラクション2022 運営委員会

大会委員長
木村 朝子(立命館大学)
大会副委員長
寺田 努(神戸大学)
プログラム委員長
宮田 章裕(日本大学)
プログラム副委員長
竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
インタラクティブ発表委員長
鈴木 優(宮城大学)
インタラクティブ発表副委員長
生田 泰章(サイボウズ・ラボ)
インタラクティブ発表委員
小坂 崇之(神奈川工科大学)
インタラクティブ発表委員
塚田 浩二(公立はこだて未来大学)
インタラクティブ発表委員
平林 真実(情報科学芸術大学院大学)

Web委員長
高橋 治輝(明治大学)
Web副委員長
宮藤 詩緒(東京工業大学)
総務委員長
小川 剛史(東京大学)
総務委員
池 司(東芝)
総務委員
金山 祐樹(PALTAC)
総務委員
阪口 紗季(東京都立大学)
総務委員
真鍋 宏幸(芝浦工業大学)
総務委員
水本 旭洋(大阪大学)
ローカルアレンジメント委員長
草深 宇翔(NTT人間情報研究所)
ローカルアレンジメント副委員長
大越 匡(慶應義塾大学)
ローカルアレンジメント委員
羽田 久一(東京工科大学)
ローカルアレンジメント委員
濱田 健夫(東京大学)
ローカルアレンジメント委員
東 孝文(東京電機大学)

広報委員長
松井 加奈絵(東京電機大学)
広報副委員長
中村 嘉隆(京都橘大学)
渉外委員長
水野 慎士(愛知工業大学)

財務委員長
爰川 知宏(東京国際工科専門職大学)
財務副委員長
田中 一晶(京都工芸繊維大学)
中継委員長
大西 鮎美(神戸大学)
中継委員
土田 修平(神戸大学)
中継委員
松村 耕平(立命館大学)

投稿・論文委員長
山崎 賢人(三菱電機)
投稿・論文副委員長
中村 亮太(武蔵野大学)
投稿・論文委員
高木 雅(NTT)