文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| ハウスミュージックの楽曲構成の分析 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
本稿では,ハウスミュージック(以下ハウス)における楽曲構成の自動推定を目標とし,ハウスの楽曲構成を比較的単純な方法で分析した結果について述べる.既存の音源分離技術を用いてドラムス,ベース,ヴォーカル,その他に分離し,それぞれに対して音圧(波形の二乗平均平方根)を計算してグラフとして描画した.また,分離前の音源の音圧に基づいてイントロ(導入部分),ドロップ(盛り上がり部分),ブレイク(盛り上がり部でない部分),アウトロ(終結部分)に分けて色付けした.分析の結果,ドラムスとベースは楽曲構成の展開に与える影響が大きく,その他のパートは楽曲構成の展開には関与が薄いことが分かった.また,イントロとアウトロの判定に関して改善の余地があることが分かった. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2023論文集 © 情報処理学会 2023 |
|
| 論文ID | |
| 3B-26 | |
| ページ | |
| 888-890 | |
| 発行日 | |
| 2023年3月1日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |