(A-参加募集原稿 原本.Webにはこのファイルを複写して掲載. # 1998/1/12作成 # 1998/1/16改訂.インタラクティブセッション追加. # 1998/1/22改訂.申込締切変更,発表者修正. # 1998/2/06改訂. # 1998/2/12改訂.発表者修正. # 1998/2/17改訂.Interactive session発表番号付加 「インタラクション’98」参加募集  コンピュータとネットワーク技術の進歩は,情報環境の高度化にとどまらず, 人間および社会に大きな影響を与えています.「インタラクション’98」は, メディア情報処理,情報メディアと情報環境,システムとソフトウェア,さら には,社会科学,認知科学などの研究者が包括的に集うことのできるCross Culturalな「インタラクションの場」です.質の高い議論が展開され,新たな インタラクション研究の方向性が示唆されることをねらって開催いたします.  前回の「インタラクション’97」(http://www.brl.ntt.jp/interaction97/ 参照)には予想を上回る参加者があり,活発で有意義な研究交流の場となりま した.今回は前回を超える多数の発表申し込みがあり,その中からプログラム 委員会によって新しい基準で採択された21件の論文発表,および作品,システム, ツールの実際のデモや展示を中心とした多数のインタラクティブ発表がおこなわ れます.また,招待講演としてKurlander氏(Microsoft)にComic Chatの最新の 成果を御講演頂きます.皆様の御参加をお待ちしています.なお,最新の情報 および発表内容についてはhttp://www.brl.ntt.co.jp/interaction98/ をご参照 下さい. 日 程 平成10年3月3日(火) 9:30-17:50 (18:00-20:00懇親会) 3月4日(水) 9:30-17:45 会 場 東京大学 山上会館 〒113 東京都文京区本郷7-3-1 主 催 情報処理学会 ヒューマンインタフェース研究会 協 賛 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ 日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェア研究会 日本社会心理学会 情報処理学会 情報メディア研究会 情報処理学会 グループウェア研究会 情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 情報処理学会 音楽情報科学研究会 情報処理学会 音声言語情報処理研究会 参加費 研究会会員: 14,000円(主催・協賛研究会 会員) 会員: 16,000円(情報処理学会 会員) 非会員: 20,000円 (いずれも論文集代,ビデオ代,懇親会費を含む) 【注】日本社会心理学会会員の方も研究会会員に含まれます. 学生: 5,000円(論文集代を含む) 論文集代:5,000円,ビデオ代:3,000円 申込方法 本号会告欄の行事申込書により郵送,Fax.またはe-mailで送付のこと. *参加申し込みの方には,参加証引換券を後日送付. 申込締切 平成10年2月20日(金) *当日受付も歓迎しますが,論文集不足の際は事前登録者を優先します. 申込/照会先 (社)情報処理学会 シンポジウム係 〒108 東京都港区芝浦 3-16-20 芝浦前川ビル7F Tel.(03)5484-3535 Fax.(03)5484-3534 e-mail:sig@ipsj.or.jp プログラム 3月3日(火) ●[9:30-10:30] 招待講演 司会: 竹林 洋一(東芝) (1) Comic Chat: From Research To Product David Kurlander(Microsoft) ●[10:45-11:45] 論文発表「ジェスチャ」 座長: 松岡 聡(東工大) (2) 形状の個体差に適応する精密なジェスチャ推定 島田伸敬,白井良明,久野義徳,三浦純 (阪大) (3)時系列パターン認識のための精密な確率モデル−部分隠れマルコフモデルと そのジェスチャ認識・音声認識への応用− 益満健,古山純子,小林哲則 (早大) ●[11:45-12:00]インタラクティブセッションI(概要説明) 座長: 中内 靖(防大) − [12:00-13:00] 昼食 − ●[13:00-14:20]インタラクティブセッションI (A-01) 遠隔教育用システムのためのカメラ制御ツールの試作 西村浩二(広島大),前田香織(広島市大),相原玲二(広島大) (A-02) VRML2.0仮想空間共有のポータブルな実現方法 −Javaオブジェクト間通信機構:HORBの応用− 秋山朋之(日本アドバンス・テクノロジー) (A-03) 対話的整形と予測描画による幾何学的図形の高速描画 五十嵐健夫(東大),松岡聡(東工大),河内谷幸子,田中英彦(東大) (A-04) 握力インタフェースを用いた仮想楽器−GraspMIDI−の試作 尾上直之,澤田秀之,橋本周司(早大) (A-05) 視覚障害者用グラフアクセスシステム 海老名毅,猪木誠二,三宅輝久,高橋寛子(通信総研) (A-06) HORBを利用したロボット操作環境 平松薫,森啓,納谷太,大里延康(NTT) (A-07) 音楽を用いた対話的3次元CGアニメーション−ミュージックドリブンCGの試作− 村田克之,山内康晋,土井美和子(東芝) (A-08) 合成音声を用いてインタラクティブに教示するペン習字CAIシステムの構築 篠崎翼,阿部匡伸(NTT) (A-09) ラピッドプロトタイピングツールMuse 神尾広幸,雨宮美香,松浦博,新田恒雄(東芝) (A-10) リアルタイムTVインデクシング 青木恒,堀修(東芝) ●[14:30-15:50]論文発表「視覚化」 座長: 小池 英樹(電通大) (4) インタラクティブシステムのためのグラフ描画アルゴリズム 南雲淳,田中二郎(筑波大) (5) モバイル環境のユーザインタフェース向上に向けて −携帯情報端末用フォントの高品質化に関するー手法− 安本護,中里酉克, 富田義数(三洋電機),池田尚志(岐阜大) (6)情報視覚化に基づく情報共有・協調作業支援の検討* 寺岡照彦,秋吉政徳(三菱電機) ●[16:00-17:50] 論文発表「デバイスと3D」 座長: 安村 通晃(慶應) (7) 振動子型触覚デバイスを用いた流れ場表現 矢野博明,廣瀬通孝,小木哲朗,田村善昭(東大) (8) 簡易モーションキャプチャセンサDigitEye3Dとインタラクティブシステムへの応用 片寄晴弘(和歌山大/イメージ情報科学研究所), 金森務,平井重行,坂口貴司,井口征士(イメージ情報科学研究所) (9) 3次元仮想環境における3次元オブジェクト間の動的なインタラクションのモデル 荒木義明(慶大) (10) 空間描画動作同定に基づく3次元曲線プリミティブ入力インターフェース* 佐々木聡,佐賀聡人(室蘭工業大) [18:00-20:00]ベストペーパ賞表彰,懇親会 3月4日(水) ●[9:30-11:30] 論文発表「インタラクティブメディアとその影響」 座長: 森 博彦(武蔵工大) (11) AVON:サイバーブックに”編み込んだ”インタラクティブ映像本 外村佳伸,小澤英昭,谷口行信,南憲一(NTT) (12) インタラクティブ映画第2次システムの構成 中津良平,土佐尚子,越知武(ATR) (13) アコースティック楽器を用いたセッションシステムの開発 青野裕司,井口征士(阪大),片寄晴弘(和歌山大) (14) テレビゲームと人間の暴力 −メディアのインタラクティブ性の影響力− 坂元章,尾崎恵,森津 太子,高比良 美詠子,伊部規子(お茶の水大) ●[11:30-11:45] インタラクティブセッションII(概要説明) 座長: 椎尾 一郎(玉川大) − [11:45-12:45] 昼食 − ●[12:45-14:05]インタラクティブセッションII (B-01) 人間の意図を認識し支援する知的車椅子の実験システム 足立佳久,村嶋照久,山根英紀,久野義徳,島田伸敬,白井良明(阪大) (B-02) WWWページごとに顔が替わる擬人化エージェントインタフェース 土肥浩,石塚満(東大) (B-03) テレビ信号を用いた簡易ステレオシステム 辻合秀一(近畿大) (B-04) 子供とコンピュータを結ぶサポーターの役割に関する一考察 嵯峨田良江,下原勝憲,外村佳伸(NTT) (B-05) ACOUSTIC INDEXING FOR SPOKEN DOCUMENT RETRIEVAL Gareth J.F. Jones(Univ.of Exeter) (B-06) 他者の感性情報を利用した画像空間理解支援環境:EVIDII 杉山仁彦,高田眞吾(奈良先端大),中小路久美代(奈良先端大/SRA) (B-07) 集合フィルタを用いたビジュアルな動的データ検索 平田真章,浦野直樹(シャープ) (B-08) マルチモーダル電子メールにおける情報共有 梶田哲史,安藤智,川口雄一,吉田裕之(松下電器) (B-09) 音声から画像へのメディア変換を用いたサイバースペ−ス上での多人数コミュニ ケーションシステム 四倉達夫,小林智典,藤井英史,森島繁生(成蹊大) (B-10) 時空間の視覚化手法−年輪メタファを組み込んだ時空間ブラウジングコンテンツ− 野田尚志,上窪真一,旭敏之(NEC) ●[14:15〜16:05] 論文発表「情報流通・検索」 座長: 中小路 久美代(奈良先端大) (15) Recycled Media -概念と可能性- 瀬川 典久(東北大),佐藤 究(東北大),布川 博士(宮城教育大), 宮崎 正俊(東北大) (16) 安全なソフトウェア流通システムの構築と運用評価* 佐々木 茂彦,桂林 浩,谷口 慎一郎,京嶋 仁樹,田丸 恵理子, 大澤隆(富士ゼロックス) (17) ユーザーの要求に応じた情報フィルタリングシステムNEATの プロファイル生成* 酒井哲也,Gareth J.F. Jones,梶浦正浩,住田一男(東芝) (18) 知的ニュースリーダ -HISHO- の開発* 小作浩美,内元 清貴,井佐原均(郵政省) (19) ネットワーク空間における目標が不明確な探索行動の目標明確化と満足度* 齋藤真里,大村和典(ソニー) ●[16:15-17:35] 論文発表「マルチモーダル」 座長: 暦本 純一(ソニー) (20) 音声とジェスチャによる対話に基づくヒューマンロボットインターフェース 高橋拓弥,中西知,久野義徳,白井良明(阪大) (21) ”GAZE TO TALK”メタコミュニケーション能力を持つ非言語 メッセージ利用インタフェース 知野 哲朗,福井 和広,山口 修,鈴木 薫,田中 克己(東芝) (22) マルチモーダル入力、マルチメディア出力の案内システム:MMGS* 森元 逞,竹澤 寿幸(ATR) [17:35-17:45]ベストインタラクティブ発表賞表彰,閉会の辞 ※一般講演における無印はロング発表(30分),*はショート発表(20分)を 意味します.