インタラクション2005

基本情報基調講演一般講演インタラクティブ発表ポスター発表発表者の方へ参加募集問合せ先委員会(発表募集)

一般講演プログラム

2005年2月28日(月)

★印はロング発表(30分),それ以外はショート発表(20分)

10:00-10:10 開会式

実行委員長:中小路久美代(東大)/プログラム委員長:竹村治雄(阪大)

10:10-11:10 招待講演

座長:中小路久美代 (東大)

[0] Designing Tangible Interfaces for Richer Media Experiences : Scott Klemmer (Stanford University)

11:20-12:10 セッション1 : 社会インタラクション(1)

座長:岡田謙一 (慶大)

[1] ★社会的関係を用いた評価コメントの自動要約とその提示手法 : 大野 華子,楠村 幸貴,土方 嘉徳,西田 正吾 (阪大)

[2] qwikWeb: メーリングリストとWikiを統合したコミュニケーション・システム : 江渡 浩一郎,高林 哲,増井 俊之(産総研)

12:10-12:40 インタラクティブセッション概要発表(1) 

12:40-14:00 昼休み (80分)

14:00-16:15 インタラクティブポスターセッション(1) 

16:30-17:20 セッション2 : 視線

座長:竹林洋一 (静岡大)

[3] ★視線運動からの意図推定に基づいたロボットによる行動支援 : 小川原 光一(東大),崎田 健二(日本総研),池内 克史(東大)

[4] 瞳孔反応を用いた一点注視型画面分割インタフェースの提案とその妥当性に関する基礎実験 : 小川 正流,田野 俊一,岩田 満,橋山 智訓(電通大)

17:40-19:30 懇親会,表彰

2005年3月1日(火)

9:30-11:00 セッション3 : 社会インタラクション(2)

座長:杉本雅則 (東大)

[5] ★発話意図理解と回答誘導による異言語間会話支援ツール「グローバルコミュニケーター」 : 笹島 宗彦(阪大),井本 和範,下森 大志,山中 紀子,矢島 真人(東芝),福永 幸弘(東芝デジタルメディアエンジニアリング),正井 康之(東芝)

[6] ★ユビキタスセンサネットワークと連動したコミュニケーションロボットによる科学館での展示案内 : 塩見 昌裕(阪大/ATR),神田 崇行,Daniel Eaton(ATR),石黒 浩(阪大/ATR)

[7] ★本棚通信: 控え目なグループコミュニケーション : 増井 俊之(産総研)

11:15-12:05 セッション4 : ジェスチャ

座長:間瀬健二 (名大)

[8] ★広視野電子作業空間に関する考察とシステム試作 〜マイノリティ・リポート型I/Fとその発展形 : 木村 朝子,鶴田 剛史,酒井 理生,鬼柳 牧子,柴田 史久,田村 秀行(立命館大)

[9] Toss-It: モバイルデバイスにおける「トス」や「振り」の動作を用いた情報の移動を直感的に実現するインタフェース技術 : 矢谷 浩司,田村 晃一,廣木 桂一,杉本 雅則(東大),橋爪 宏達(国情研)

12:05-12:35 インタラクティブセッション概要発表(2) 

12:35-13:55 昼休み (80分)

13:55-16:10 インタラクティブポスターセッション(2) 

16:25-17:45 セッション5 : 音

座長:西本一志 (北陸先端大/ATR)

[10] UniversalPlaylist: 利用者の嗜好に動的に適合するメディア再生機構 : 暦本 純一(ソニーCSL)

[11] 事例を利用したミックスダウン支援インタフェース : 谷井 章夫(関西学院大/JST),後藤 真孝(産総研),片寄 晴弘(関西学院大/JST)

[12] 決定木を用いた内容に基づく音楽情報フィルタリング : 土方 嘉徳,岩濱 数宏,西田 正吾(阪大)

[13] 話者のイントネーションを模倣するインタラクティブ声質変換システムの構築 : 足立 吉広(成蹊大),森島 繁生(早大)

17:45-18:00 閉会式,表彰