AWARD
論文賞
ウェアラブルコンピューティングにおける聴力自在化技術の提案
渡邉 拓貴(北大),寺田 努(神戸大)
インタラクティブ発表賞
一般投票:1日目
(1B-42★) 猫の行動から個体を識別する手法
大澤 あかね,鈴木 優(宮城大)
(1B-35★) ボードゲームを拡張した デジタルおはじき「HAGIC」の制作
藤重 裕二,松河 剛司(愛知工大)
(1B-60★) 人工大理石透過型LEDディスプレイとそのタッチインタフェース化の試み
多田 智哉,平井 重行(京産大)
一般投票:2日目
(2B-19) インタラクティブキャラクタのフレームワークと触れ合えるVRインタラクションシステム
小栗 賢章,三武 裕玄,杉森 健,佐藤 裕仁,長谷川 晶一(東工大)
(2D-64★) メロディスロットマシン
浜中 雅俊(理化学研)
(2A-01★) ワイヤによる衝撃力の提示を用いた木こり体験VR
加世田 幸輝,嶋津 温紀,山村 大樹,山本 凌雅,柳田 康幸(名城大)
一般投票:3日目
(3B-17★) PneuModule: 感圧タッチパッドとインフレータブルピンアレイを用いた再構成可能な物理インタフェース
韓 燦教,高橋 亮,矢作 優知,苗村 健(東大)
(3C-61★) Hopping-Pong:超音波の非接触力を用いた卓球における変化球の実現
森崎 汰雄,森 涼馬,森 暸輔(東大),牧野 泰才(東大/JST さきがけ),伊藤 勇太(東工大/JST さきがけ/理研 AIP),山川 雄司(東大),篠田 裕之(東大/JST さきがけ)
(3B-42★) 振動モーターによる擬似的なボケの生成と被写界深度変化への応用
小野 龍一,羽田 久一(東京工科大)
PC推薦
(1A-11★) 話者自身の音声を利用したスピーチプライバシー技術の提案
川畑 尚也,藤枝 大(沖電気)
(1P-70★) ダイナミックプロジェクションマッピングを用いた動物体への視点依存映像の投影
深水 健太郎,宮下 令央,石川 正俊(東大)
(2B-42★) リラックス状態への誘導システム「Healing VR」 の製作と誘導効果の研究
岩下 直人(九大),倉掛 正治(NTTドコモ),上岡 玲子(九大)
(2B-55★) 空中像ディスプレイを用いたバーチャルな炎色反応実験教材の研究
西元 魁,大島 登志一(立命館大)
(2B-60★) VR空間での視点位置変化が着座面の柔らかさ知覚に与える影響
五十嵐 郁瑛,松室 美紀,柴田 史久,木村 朝子(立命館大)
(3B-17★) PneuModule: 感圧タッチパッドとインフレータブルピンアレイを用いた再構成可能な物理インタフェース
韓 燦教,高橋 亮,矢作 優知,苗村 健(東大)
(3B-42★) 振動モーターによる擬似的なボケの生成と被写界深度変化への応用
小野 龍一,羽田 久一(東京工科大)