文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| 光学文字認識を利用した音楽演奏インタフェースの提案 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
光学画像認識技術の発展により,実物体と画像認識を組み合わせた“AR”によるアプリケーションが多く報告されている.このようなアプリケーション開発において,光学マーカには,2次元コード,イラスト,五線譜,実物体の矩形や色などが利用されるが,これらは実物体の物理特徴や印刷パターンであるため,ユーザによって作りだすことはできない.そこで著者らは,ユーザによって手軽にARマーカを作ることができれば,より多くのユーザにとってARシステムにおけるユーザビリティの向上につながると考えた.具体的な手法としては,光学文字認識を利用して,文字を光学マーカのように扱うことを検討している.本稿ではそれらの実験段階として,実物体に印刷された文字を利用して制作したシーケンス型電子楽器「Character Sequencer」のシステムを詳述する.将来的には演奏パフォーマンスと音楽教育の観点からABC記譜法を用いた演奏インタフェースの開発を検討している. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2014論文集 © 情報処理学会 2014 |
|
| 論文ID | |
| B1-1 | |
| ページ | |
| 375 ~ 376 | |
| 発行日 | |
| 2014年2月20日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |