文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| ろぐろぐ動画: 発話に基づく体験動画の自動要約 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
個人が撮影した動画は,そのままでは冗長で見返しづらいという問題がある.そのため撮影された動画のダイジェストを自動で作成する研究が多くなされている.個人的な体験という観点からすると,自身が発話した内容やその場の雰囲気が重要であり,その場の出来事の全体像を把握できる編集が求められる.そこで本稿では撮影者の発話に着目し,撮影された動画の中から撮影者の発話シーンをピックアップしたダイジェスト動画を,自動で作成するシステムを提案する.また撮影者自身が,発話がピックアップされることを意識しながらシステムを利用することで,撮影時に自然な発話が促され,その場の体験に積極的になれるという効果も期待される.撮影用のカメラは,発話を検出しやすく撮影時の負担の少ないウェアラブルデバイスを用いた.以上を踏まえ,東京大学制作展というメディアアート作品の展示会においてユーザーテストを行った.被験者に対して実施したアンケート結果から,自身の体験を見返す動画としての有効性が確認でき,また自然な発話を促す効果が示唆された. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2015論文集 © 情報処理学会 2015 |
|
| 論文ID | |
| B14 | |
| ページ | |
| 486 ~ 491 | |
| 発行日 | |
| 2015年2月26日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |