文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| メタ学習の過程としての大学を題材とするVRミュージアムの創出 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
本論では,公立はこだて未来大学(以下,未来大)の2023年度プロジェクト学習チーム「触発の連鎖を通して豊かな文化的体験を深めるミュージアムIT(以下,ミュージアムIT)」の成果を紹介する.プロジェクト学習とは,学生が複数人チームを構成し,共同で実社会に根ざした問題群の解決策を探求する取り組みである.従来のミュージアムは,実際に展示物に触れることができなかったり,展示物に至近距離で鑑賞できないよう仕切りが設置されている場合がほとんどであり,制約が多い.本稿では,そういった従来のミュージアムの課題に焦点を当てつつ,「公立はこだて未来大学」の建築や歴史についてインタラクティブに学習する環境として,体験型VRミュージアムFUNRIUMを創出したプロセスを報告する. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2024論文集 © 2024 情報処理学会 |
|
| 論文ID | |
| 1C-68 | |
| ページ | |
| 484-489 | |
| 発行日 | |
| 2024年2月28日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |