文献情報
| タイトル | |
|---|---|
| 眼鏡型デバイスにおける耳ぴく入力手法 | |
| 著者 | |
|
|
| アブストラクト | |
耳を動かす動作(耳ぴく)が可能な人が一定割合で存在するが,現代社会では耳ぴくは活用されていない.本稿では耳ぴくをデバイスへの入力として活用できると考え,耳ぴくの検出の手法を示す.耳ぴくの検出には,耳ぴく時に眼鏡が頭部後方へ引っ張られるため眼鏡のレンズ側と顔が近くなる.これをもとに眼鏡の上部分に静電容量式タッチセンサと圧力センサを搭載して2つのプロトタイプを作製した.プロトタイプを用いて検証を行い,手法が有効であるか確かめた.耳ぴくを入力手法として用いた使用例も挙げている.既存の入力手法ではゴリラ腕症候群の問題や外的要因の影響を受けやすいのに対して,耳ぴく入力はハンズフリー,暗所,騒音環境でも使用可能,外的要因を受けにくいといった特徴を持つ. |
|
| 雑誌名 | |
| インタラクション2024論文集 © 2024 情報処理学会 |
|
| 論文ID | |
| 3A-09 | |
| ページ | |
| 1100-1105 | |
| 発行日 | |
| 2024年2月28日 | |
| 発行所 | |
| 発行人 | 一般社団法人 情報処理学会 |
| 住所 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台一丁目5番地 化学会館4F |
| TEL. | 東京 (03) 3518-8374 (代表) |
| sig@ipsj.or.jp | |