表彰

論文賞

JackIn: 一人称視点と体外離脱視点を融合した人間-人間オーグメンテーションの枠組み
笠原 俊一(ソニー),暦本 純一(東大/ソニーCSL)

ベストインタラクティブ賞

2月27日(木)

JackIn: 一人称視点と体外離脱視点を融合した人間-人間オーグメンテーションの枠組み
笠原 俊一(ソニー),暦本 純一(東大/ソニーCSL)

デジタルカメラによる復号が可能な潜像技術: 一様な画像への誤差拡散法による埋め込み
生源寺 類(静岡大)

2月28日(金)

CCC: 振動機能を応用した携帯端末での個人認証における覗き見攻撃対策手法の提案
石塚 正也,高田 哲司(電通大)

デジタルインショウ: マルチタッチスクリーンのための印章型インターフェイス
武田 優生(imaginaryShort/京都工繊大),羽鹿 諒(imaginaryShort)

3月1日(土)

Arctanbler: 空中でも水平を得られる計量カップ
尾高 陽太,渡邊 恵太(明治大)

全体プログラム

予稿集はこちら
2月27日(木)
9:30- 9:50 オープニング・表彰式(20分)
9:50-11:00 一般講演発表1(70分)
11:20-11:40 インタラクティブ発表(1)概要説明(20分) 企業展示
11:40-13:20 昼食(100分) 12:00-13:00 パネル討論:HCI研究成果の
研究者コミュニティでの新しい共有法
13:20-15:35 インタラクティブ発表(1)(135分)
15:50-17:10 一般講演発表2(80分)
17:15-17:20 表彰式(5分)
17:30-19:30 マイクロソフトUXデザインワークショップ
2月28日(金)
9:30-10:50 一般講演発表3(80分)
11:00-11:20 インタラクティブ発表(2)概要説明(20分) 企業展示
11:20-13:00 昼食(100分) 12:00-13:00 Women's Luncheon
13:00-15:15 インタラクティブ発表(2)(135分)
15:30-16:50 一般講演発表4(80分)
17:00-17:10 表彰式(10分)
18:00-20:00 懇親会
3月1日(土) ※全て一般公開されます。
9:30-10:40 一般講演発表5(70分)
11:00-11:20 インタラクティブ発表(3)概要説明(20分) 企業展示
11:20-13:00 昼食(100分)
13:00-15:15 インタラクティブ発表(3)(135分) 14:00-17:15 第2回 さきがけ領域シンポジウム
情報環境と人 ~「突き抜ける」さきがけ研究の成果から ~
15:30-16:00 表彰式・クロージング(30分)  
16:00-17:00 インタラクティブ片付け  

プログラム

一般講演

一般講演1     [2014-02-27 09:50]   座長:木村 朝子(立命館大)

(1) JackIn: 一人称視点と体外離脱視点を融合した人間-人間オーグメンテーションの枠組み
笠原 俊一(ソニー),暦本 純一(東大/ソニーCSL)

(2) 暗記学習のための替え歌自動生成システム
伊藤 悠真(神戸大),寺田 努(神戸大/JST),塚本 昌彦(神戸大)

(3) 移動型カメラによるヘアセルフカット支援システム
双見 京介(神戸大),寺田 努(神戸大/JST),塚本 昌彦(神戸大)

一般講演2     [2014-02-27 15:50]   座長:葛岡 英明(筑波大/RISTEX)

(4) ビデオ会議に身体接触を付加した遠隔握手によるソーシャルテレプレゼンスの強化
和田 侑也(阪大),田中 一晶(阪大/JST),中西 英之(阪大)

(5) 人は車内においてどのような会話をするのか: 「タイムリー」な情報流通のための一考察
松村 耕平,角 康之(はこだて未来大)

(6) TransformTable: 人の空間配置を動的に変化させる自律変形デジタルテーブル
高嶋 和毅,会田 直浩,横山 ひとみ,北村 喜文(東北大)

一般講演3     [2014-02-28 09:30]   座長:内海 章(ATR)

(7) サッケード追尾可能な視線計測カメラの開発とそれを用いるインタラクションの可能性
川上 隼斗,笹田 裕太,五十嵐 覚,秋田 純一(金沢大)

(8) 解像度制御を用いた視線誘導
畑 元,小池 英樹(電通大),佐藤 洋一(東大)

(9) 解像度を維持しつつ自然なBullet Timeを実現する射影変換の検討
坂本 竜基,陳 鼎(ヤフー)

一般講演4     [2014-02-28 15:30]   座長:綾塚 祐二(電通国際情報サービス)

(10) 家電製品の操作圧力計測によるユーザビリティ評価の支援に関する研究
葛岡 英明(筑波大/RISTEX),村上 舜,冨士原 照久(筑波大),山下 直美(NTT/RISTEX),エチェニーケ アンディ(NTT),原田 悦子(筑波大/RISTEX)

(11) 装着デバイス間の直接通信によるウェアラブルコンピューティングの信頼性確保
寺田 努(神戸大/JST),柳沢 豊(神戸大/NTT),岸野 泰恵(NTT),塚本 昌彦(神戸大),須山 敬之(NTT)

(12) 効率のよい計測のためのナビゲーションを実現する領域制限に基づく3Dインタラクティブモデリング
上羽 優貴,酒田 信親,西田 正吾(阪大)

(13) 複合商業施設での複数人によるタイムスロット考慮型プランニングを実現するデジタルサイネージシステム
中島 康祐,伊藤 雄一(阪大),遠藤 隆介(ゼネラルリソース),岸野 文郎(関西学院大)

一般講演5     [2014-03-01 09:30]   座長:梶本 裕之(電通大/JST)

(14) Ficon: 立体映像表示が可能なタンジブルデバイスの提案
高田 悠太(明治大),中林 隆介(明治大/DNP情報システム),福地 健太郎(明治大)

(15) PUCs: 静電容量方式マルチタッチパネルにおけるユーザの接触を必要としないウィジェット検出手法
中島 康祐,伊藤 雄一(阪大),Simon Voelker(RWTH),Christian Thoresen,Kjell Ivar Øvergård(HBV),Jan Borchers(RWTH)

(16) フレーム可動型両手多指力覚提示装置のフレーム制御に関する提案
丸山 直紀,劉 蘭海,田上 想馬,赤羽 克仁,佐藤 誠(東工大)

インタラクティブ発表

インタラクティブ発表(1)     [2014-02-27 13:20]

(A0-0) 拡張現実感のユーザ別情報提示に基づく不完全情報ゲームのオプションのリデザイン
明神 聖子,島田 伸敬(立命館大)

(A0-1) -黒杖- 位置推定と仮想点字ブロックを用いて視覚障害者を歩行支援する電子白杖
古川 裕士,濱川 礼(中京大)

(A0-2) StackBlock: 積み重ね形状構築を可能とするブロック型デバイス
安藤 正宏(阪大),細井 俊輝(東北大),中島 康祐(阪大),高嶋 和毅(東北大),伊藤 雄一(阪大),足立 智昭(宮城学院女子大),尾上 孝雄(阪大),北村 喜文(東北大)

(A0-3) SenseChairを用いた眠気検出に関する検討
宮崎 陽平(阪大),池田 和章(阪大/ブリヂストン),中島 康祐,伊藤 雄一,尾上 孝雄(阪大)

(A0-4) 痙性斜頸患者に対するKinectを用いた姿勢評価システム
中村 拓人,西村 奈令大,旭 雄士,大山 彦光§,佐藤 未知,梶本 裕之電通大,富山大,§順天堂大,JSPS,JST)

(A0-5) TouchContext: タッチ操作の挙動分析に基づく人のコンテキスト認識
平部 裕子,荒川 豊,安本 慶一(奈良先端大)

(A0-6) Kinectを用いた簡易3Dアニメーション制作システムの提案
古川 真行,赤木 康宏(鹿児島大),河合 由起子(京産大),川崎 洋(鹿児島大)

(A0-7) ファイル内の付箋情報が見える作業効率化ファイルマネージャ
小澤 怜,大瀧 保広,新堀 道信,鎌田 賢(茨城大)

(A0-8) 業務の周期性に着目して関連日誌を提示する業務日誌システム
吉田 悠人,新堀 道信,鎌田 賢(茨城大)

(A0-9) 交通事故低減のための運転者状態共有システム
内海 章,多田 昌裕,山本 直樹,乗冨 修蔵(ATR),松尾 典義,鳥居 武史(富士重工業),志堂寺 和則(九大)

(A1-0) センサー入力とCGの連携を体験する演習教材
渡辺 柚佳子,樫村 健人,吉田 裕幸,矢野 雄也,住谷 拓馬,河合 広至,菅谷 みどり(芝浦工大)

(A1-1) ユーザの不覚筋動を利用した意思決定支援システム
前田 真梨子,尾関 基行,岡 夏樹(京都工繊大)

(A1-2) マグネイル: 爪装着型磁石を用いたインタラクション
門村 亜珠沙,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(A1-3) 布地サンプルとARを用いた触れる衣服カタログ
小谷野 さとみ,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(A1-4) Do-seiさん: 「やっておいたよ」メッセージの書き置きによる架空エージェントの存在感演出
髙島 愛理,尾関 基行,村山 加奈子,岡 夏樹(京都工繊大)

(A1-5) 2色での入力・表示可能なマトリクスLEDブロックを用いたタンジブルなプログラミング教材
川崎 基輝,Nguyen Tran Huu Nguyen,秋田 純一(金沢大)

(A2-0) RicketyBench: がたつきで人の存在を提示するベンチの開発
加藤 良治(阪大),田中 一晶(阪大/JST),中西 英之(阪大)

(A2-1) ゲルのせん断変形を用いたタッチパネルにおける水平方向力入力
中井 優理子,工藤 慎也,岡崎 龍太(電通大),梶本 裕之(電通大/JST),栗林 英範(ニコン)

(A2-2) デジタルカメラによる復号が可能な潜像技術: 一様な画像への誤差拡散法による埋め込み
生源寺 類(静岡大)

(A2-3) Arduinoとセンサーを教材としたHCIデバイス製作演習の実践
菅谷 みどり(芝浦工大)

(A2-4) Android端末上で動作する状態遷移図に基づく対話型アニメーション作成環境
周 而晶(茨城大),岡本 秀輔(成蹊大),新堀 道信,鎌田 賢,米倉 達広(茨城大)

(A2-5) 振動ファントムセンセーションを利用した仮想物体への接触感提示
西岡 大樹,戸田 梓,大槻 麻衣,柴田 史久,木村 朝子(立命館大)

(A2-6) 認知リハビリテーション支援のためのコミュニケーションロボットとのインタラクションによるマインド推定
足立 奈生,佐野 睦夫,高 潔,森 郷士(大阪工大)

(A3-0) 人間とロボットの情動インタラクションにおける適応的引き込み制御と学習
森 郷士,佐野 睦夫,足立 奈生,高 潔(大阪工大)

(A3-1) スマートフォンをエンドエフェクターに用いる力覚インタフェースの開発
村石 辰徳(東工大),川喜田 裕之(東工大/NHK),大久保 貴博,田島 寛之,赤羽 克仁,佐藤 誠(東工大)

(A3-2) 深度センサを用いたユーザの向きの変化に頑健なジェスチャ認識
都竹 尚紀,梅澤 猛,大澤 範高(千葉大)

(A3-3) Pressivo: 旋律の演奏表情を考慮した自動伴奏生成システム
宮田 佳奈,酒向 慎司,北村 正(名工大)

(A3-4) 音楽ライブ会場におけるリズム教示インタフェースの提案
ホーソーン ルーク,吉井 貴映,新田 英雅,浅野 剛司,田辺 晃弘,平山 貴之,木田 純平,松下 宗一郎(東京工科大)

(A3-5) 手の運動技巧を鍛えるウェアラブルコンピュータ
山口 凌雅,岡村 拓弥,甲田 陽平,榎土 惟大,西村 祐哉,横田 裕貴,加賀谷 友章,渡邉 宏優,引地 正太郎,松下 宗一郎(東京工科大)

(A3-6) 身体の止まり方を調べるコンピュータ
金谷 美優,武政 憲治,加賀美 嘉樹,佐々木 亮平,平井 弘一,岩瀬 大祐,長岡 大地,出嶌 創士,松下 宗一郎(東京工科大)

(A3-7) 漫才のネタ発想支援システム
木下 誠,宮田 一乘(北陸先端大)

(A3-8) モザイク画像の認知に関する考察とそれに基づいたグラフィックデザイン支援プログラムの開発
多々良 友理,笠原 信一,安藤 大地(首都大)

(A3-9) タブレットPCの前背面カメラを活用したARによる会話特徴量の可視化
安達 寛之,明神 聖子,島田 伸敬(立命館大)

(A4-0) 1枚の画像から簡単にパラパラ漫画を生成する「かんぱら」システムの提案
橋本 真琴,小川 克彦(慶大)

(A4-1) Kotoli: テンプレートカメラを用いた構造化データ作成支援システム
後藤 孝行(NII),濱崎 雅弘(産総研),武田 英明(NII)

(A4-2) 異なるリズムを用いた既存メロディの再構成によるメロディ作成の試み
伊藤 直樹(インターメディアプランニング)

(A4-3) 認知リハビリテーションのための調理中の注意行動評価と振り返り支援
大井 翔,佐野 睦夫,西口 敏司,宮脇 健三郎,杉谷 正成(大阪工大)

(A4-4) クライアント-イラストレータ間の協同での画風創造支援
山田 彩加,長谷部 礼,西本 一志(北陸先端大)

(A4-5) SoundShare: アドホックな情報共有のためのグルーピングの手法
依田 みなみ,羽田 久一(東京工科大)

(A4-6) JackIn: 一人称視点と体外離脱視点を融合した人間-人間オーグメンテーションの枠組み
笠原 俊一(ソニー),暦本 純一(東大/ソニーCSL)

(A4-7) 被写体追従視聴のための視点推薦型多視点映像視聴システム
冨安 史陽,村松 祐希,飯田 涼太郎,Wang Xueting(名大),米澤 朋子(関西大),平山 高嗣,間瀬 健二(名大)

(A4-8) LEISURE STYLIST: マルチデバイス連携webフレームワークを用いたドライブサポートアプリケーション
槙 優一,藤村 滋,船越 要,宮原 伸二,山田 智広(NTT)

(A4-9) bwTrackr: 脳波による映像記憶と再利用
小杉 晋央,湯通堂 悠生,越水 重臣(産業技大)

(A5-0) ついってりあ -離れた場所にいる人々とのコミュニケーションを促進するシステムの開発-
堀 恵利加,加藤 直樹(東京学芸大)

(A5-1) タブレット端末間の情報共有において日常的動作を活用することの効果の検証
今本 恕,伊藤 直人,高田 秀志(立命館大)

(A5-2) 協調Web検索におけるグループ内アウェアネス向上のための検索過程のリアルタイム共有
塩見 和則,櫻打 彬夫,高田 秀志(立命館大)

(A5-3) 加速度センサーを使用した自転車の挙動認識
後藤 秀信,三浦 元喜(九工大)

(A6-0) 腕時計型デバイスを用いたコミュニケーション
謝 湘平(筑波大),神場 知成(NECビッグローブ/筑波大),田中 二郎(筑波大)

(A6-1) 腕時計型端末におけるズーム・スクロールを用いたタッチ入力
原 清貴,梅澤 猛,大澤 範高(千葉大)

(A6-2) つながりX-HairStyles: 直感的なヘアスタイル発見支援システム
ダワースレン エンクバト(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)

(A6-3) 大画面を利用した講義における直感的なポインティング手法の提案と評価
渡辺 恵太,中道 上(福山大),山田 俊哉(NTT-IT),尾関 孝史(福山大)

インタラクティブ発表(2)     [2014-02-28 13:00]

(B0-0) JewelryCircuit: 汎用パーツを用いたインタラクティブ・アクセサリ
福地 あゆみ(お茶の水女子大),塚田 浩二(はこだて未来大/JST),椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(B0-1) AwareCycle: 自転車装着型残像ディスプレイとその応用
市岡 陽子(お茶の水女子大),塚田 浩二(はこだて未来大/JST),椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(B0-2) やわらかセンサ: 柔らかな入出力デバイスの提案
浅羽 昌二,市野 昌宏,古山 善将,清水 都花,赤羽 亨,鈴木 宣也(IAMAS)

(B0-3) Cyber Chamber: オンラインショッピングにおけるプロジェクタとタブレット端末を用いた複数人での購買活動支援システム
牟田 将史,向 健次,東本 遼太郎(筑波大),益子 宗,平野 廣美,林 靖之(楽天),星野 准一(筑波大)

(B0-4) Design Method for Multilateral Tele-Control to Realize Shared Haptic Mouse and Its Application to Intercontinental Game
森田 陽介,小川 裕也(豊橋技科大),今村 孝(新潟大),Kawaguchi Akira(ニューヨーク市立大),三好 孝典,寺嶋 一彦(豊橋技科大)

(B0-5) サッケード追尾可能な視線計測カメラの開発とそれを用いるインタラクションの可能性
川上 隼斗,笹田 裕太,五十嵐 覚,秋田 純一(金沢大)

(B0-6) 仮想的な身体イメージの獲得を「学習」するための装置 -ラバーハンドを介してもう一方の手に触れる方法-
小鷹 研理,石原 由貴(名古屋市立大)

(B0-7) Auto SAGURU: 写真を介したコミュニケーションのための探り合い支援システムの提案
武田 十季(九大/NTT),牛尼 剛聡(九大)

(B0-8) デジタルインショウ: マルチタッチスクリーンのための印章型インターフェイス
武田 優生(imaginaryShort/京都工繊大),羽鹿 諒(imaginaryShort)

(B0-9) 実世界アフィリエイト広告表示システムの提案
菅野 恭平(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)

(B1-0) LyricVJ: 楽曲構造を意識したVJ表現を支援する歌詞インタフェース
本多 翔,久留島 寛也,西本 一志(北陸先端大)

(B1-1) 光学文字認識を利用した音楽演奏インタフェースの提案
卯田 駿介,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(B1-2) オタ.スター: ライブエンターテインメントのためのスマートフォンを使用したライトペン型アプリケーションの制作
王 丹青,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(B1-3) 加速度センサ・ジャイロセンサを併用したスマートフォンの利用認証手法の提案
濵野 雅史,新井 イスマイル(明石工業高専)

(B1-4) 自走式ロボット及び人感センサを用いた独居老人異常検知システムの開発
渡邊 貴大,新井 イスマイル(明石工業高専)

(B1-5) Wearable Music Performer: 上半身の運動による音楽生成
木下 凌一(プロトタイピング講座),玉城 絵美(プロトタイピング講座/早大),岩﨑 健一郎(プロトタイピング講座/東大)

(B2-0) プロジェクションマッピングのコンテンツにおける視覚的認知効果を用いた演出技法の体系化
古郡 唯希,Campana Rojas Jose Maria,小林 孝浩,平林 真実(IAMAS)

(B2-1) 赤外光源と偏光板を利用した不可視影の生成に関する基礎検討
東納 ひかり,阪口 紗季,松下 光範(関西大)

(B2-2) Multi-Press Interaction: 擬似押下圧力を用いたマルチタッチ技法
池松 香,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(B2-3) TongueDx: スマートフォンのための舌診システム
劉 維妮,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(B2-4) デスクトップ・テレプレゼンスのための入力インターフェースのデザイン -ラバーハンド・ポインタの開発-
石原 由貴,小鷹 研理(名古屋市立大)

(B2-5) 電力重畳通信機能を持つブロック型デバイスとその実装
矢敷 貴之,秋田 純一(金沢大)

(B2-6) 物体からの反射光強度に基づく光学ピックアップ演奏システム
中西 恭介,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(B2-7) 「埋蔵分子」発掘プロジェクト - 化学反応経路マップのインタラクティブ可視化に向けて
佐藤 寛子,小田 朋宏,中小路 久美代§,宇野 毅明,田中 宏明,岩田 覚,大野 公一aNII,SRA,§京大,東大,東北大,a量子化学探索研)

(B3-0) 動物画像のためのモデルベース可触化システムの開発
大久保 貴博(東工大),本多 健二(東京海洋大),戸島 幹智,赤羽 克仁,佐藤 誠(東工大)

(B3-1) 分散開発のための手書き注釈ログの俯瞰によるプログラム理解支援
秀毛 嶺維馬,奥野 拓(はこだて未来大)

(B3-2) ミックスダウンの視覚化による支援システムの開発
北谷 光浩(横浜国立大),上松 大輝(木星ラヂヲ),根上 生也(横浜国立大)

(B3-3) NARESOMAKER: 出会いの初期障壁を軽減する第三者介入型友人推薦システム
沼野 剛志,北山 史朗,西本 一志(北陸先端大)

(B3-4) 光学マウスセンサによる屋内動線計測
山田 俊郎,渡辺 博己,棚橋 英樹(岐阜県情報技術研)

(B3-5) 1つのタッチセンサを用いたマルチタッチジェスチャの認識
真鍋 宏幸(NTTドコモ)

(B3-6) GPS軌跡と写真から旅行記のBGMを作成して再生するWebシステム
安藤 大地(首都大)

(B3-7) もったいないトレンド: 音楽の過剰消費を防止するミュージックプレイヤー
于 婧依,西 康太郎,横山 裕基,西本 一志(北陸先端大)

(B3-8) 実時間の点群データに対する力覚インタラクションのための時間的補間性能の検証
山崎 健一,橋本 渉,西口 敏司,水谷 泰治(大阪工大)

(B3-9) 待ち時間を楽しくする音楽時計“おんがクロック”の提案
重田 佑介,小川 克彦(慶大)

(B4-0) 3Dインターフェースによるプレゼンテーションツールの可能性提案
黒田 宙馬,笠原 信一,安藤 大地(首都大)

(B4-1) idea in: プロジェクト管理を効率化するWebアプリケーション その2 - タスクチャート手法の提案
浜田 真成,安藤 大地,笠原 信一(首都大)

(B4-2) 可視光により機能定義が可能なタンジブル家電操作リモコン
高田 万里江,Nguyen Tran Huu Nguyen,秋田 純一(金沢大)

(B4-3) 携帯型端末を用いた脳波による情報制御システム
日高 智貴(京産大),白石 優旗(筑波技大),河合 由起子,奥田 次郎(京産大)

(B4-4) 創作活動を支援するためのデータ管理システムの構築
西原 将平,三浦 元喜(九工大)

(B4-5) 演劇における映像の役者化
麦島 舞,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(B4-6) 空気砲を応用した「えあむすび」の製作
山本 修平,上岡 玲子(九大)

(B4-7) RakuTenpo: モール型ECサイトにおける店舗の回遊性を考慮した店舗視覚化システム
大河原 一輝(筑波大),平野 廣美,益子 宗,林 靖之(楽天),星野 准一(筑波大)

(B4-8) CCC: 振動機能を応用した携帯端末での個人認証における覗き見攻撃対策手法の提案
石塚 正也,高田 哲司(電通大)

(B4-9) Pay4Say: 貨幣制度を導入したビデオ会議システム
永井 淳之介,村井 孝明,西本 一志(北陸先端大)

(B5-0) ありがとうボタン: 現実環境における親切と感謝に基づくつながりの可視化
今城 朋彬,牛尼 剛聡(九大)

(B5-1) 自動演奏において音のパラメータを操作する演出者の再現と再現性の評価
橋本 文人,三浦 元喜(九工大)

(B5-2) ファミリーモビール: 人感センサを用いたモビール型デバイスの提案
齋藤 匠,石下 茜,伊藤 清里奈,松岡 宗人,与羽 翼,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(B5-3) くるレコ: ユーザの興味に合わせた楽曲推薦システム
野並 幸平,有馬 丞,久保田 文也,中谷 仁美(京都工繊大)

(B6-0) 表示サイズの違いによる電子書籍の印象の比較
松浦 祐樹,平井 重行(京産大)

(B6-1) TweetPass: ツイートから想起性と安全性の高いパスワード作成を支援するシステムの提案
坂松 春香,小倉 加奈代,ビスタ ベッド,高田 豊雄(岩手県立大)

(B6-2) メロディモーフィング手法を用いた初学者向けの作曲支援システムの研究
染矢 さらら,安藤 大地,笠原 信一(首都大)

(B6-3) PopArm: 遠隔指差しロボットアームによるソーシャルテレプレゼンスの強化
大西 裕也(阪大),田中 一晶(阪大/JST),中西 英之(阪大)

インタラクティブ発表(3)     [2014-03-01 13:00]

※一般の方もご覧頂けます

(C0-0) 入出力可能で対話的なスクリーンの開発
吉池 俊貴,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(C0-1) モバイルプロジェクタを用いた面特性適応型投映モデル提示システム
岡田 昌浩,井上 亮文,星 徹(東京工科大)

(C0-2) ウェアラブルデバイスのための新しい入力手法
大佐賀 彩佳,羽田 久一(東京工科大)

(C0-3) Ficon: 立体映像表示が可能なタンジブルデバイスの提案
高田 悠太(明治大),中林 隆介(明治大/DNP情報システム),福地 健太郎(明治大)

(C0-4) PUCs: 静電容量方式マルチタッチパネルにおけるユーザの接触を必要としないウィジェット検出手法
中島 康祐,伊藤 雄一(阪大),Simon Voelker(RWTH),Christian Thoresen,Kjell Ivar Øvergård(HBV),Jan Borchers(RWTH)

(C0-5) 着用時のコンテキストと照らし合わせる服装コーディネート支援システム
塚田 裕太(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)

(C0-6) フレーム可動型両手多指力覚提示装置のフレーム制御に関する提案
丸山 直紀,劉 蘭海,田上 想馬,赤羽 克仁,佐藤 誠(東工大)

(C0-7) 学習者自身の運筆動作で教示する個性を伸ばすためのドローイング学習支援システム
山本 景子,安田 和夫(京都工繊大),山本 豪志朗(奈良先端大),倉本 到,辻野 嘉宏(京都工繊大)

(C0-8) 紙コントロールパネル: 紙を用いたタッチインタフェースの作成
金子 将大,田中 二郎(筑波大)

(C0-9) 擬似的三次元コピーとインタラクションの提案
上原 悠永,水野 慎士(愛工大)

(C1-0) Other Faces: 3次元物体の複数面に対する指接触検出システム
荒井 観(NEC/MIT),Sharma Anirudh(MIT),高梨 伸彰(NEC),Maes Pattie(MIT)

(C1-1) HandON: ペルチェ素子による手書き文字の動的消去と触覚呈示を用いたテーブルトップインタフェースの研究
加藤 愛,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(C1-2) 誌面におけるリアルタイム情報の重畳表示を用いた商品購入支援システム
田中 舜一(筑波大),岩淵 志学,益子 宗(楽天),田中 二郎(筑波大)

(C1-3) 獅子頭のARデジタルアーカイブ -富山の獅子頭の3Dデータベース方法の構築-
渡辺 祐也(富山大),中山 智博(スーパーステーション/ArtLabo/京都嵯峨芸大),辻合 秀一(富山大)

(C1-4) VRエンタテイメントに向けたエア楽器演奏システム
岩谷 亮明,澤田 秀之(香川大)

(C1-5) DailySleeve: コーヒーを用意する動作をトリガーにした情報提供システム
羽鹿 諒(imaginaryShort),武田 優生(imaginaryShort/京都工繊大)

(C2-0) 自己表現欲求の動機づけへの応用: トランポリン運動を題材とした自分撮りシステムの事例
助台 良之(個人),大野 悠人,福地 健太郎(明治大)

(C2-1) クリップパイプ: ウインドウの見たままを流し続けるアプリケーション連携手法
大島 裕樹(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)

(C2-2) Twinkrun: 受信信号強度に基づく実世界ゲーム
原 健太,川連 一将,尾高 陽太,高橋 岳士,渡邊 恵太(明治大),宮下 芳明(明治大/JST)

(C2-3) Arctanbler: 空中でも水平を得られる計量カップ
尾高 陽太,渡邊 恵太(明治大)

(C2-4) DepthSketch: 深度情報を利用した遠近感のあるスケッチシステム
名取 則行,福地 健太郎(明治大)

(C2-5) 「さわる」もやもやドローイング: オノマトペの印象をエフェクトとして反映する直観的描画ツールの提案
寺島 宏紀(信州大),小松 孝徳(明治大),松村 嘉之(信州大)

(C2-6) iMake: 画像からアイメイクを生成するシステムの提案
西村 綾乃,椎尾 一郎(お茶の水女子大)

(C2-7) バーチャルキャラクターとの視線によるコミュニケーションを実現する添い寝システムの開発
根岸 匠(筑波大),神場 知成(NECビッグローブ/筑波大),田中 二郎(筑波大)

(C2-8) 距離画像センサを用いた運動する物体のリアルタイム3次元形状復元
森 正樹,床井 浩平(和歌山大)

(C3-0) 多彩な手続き学習を促進するシステムの開発 -ハノイの塔と本棚のメタファを複合したパズルゲーム-
安藤 健翔,戀津 魁,日置 優介(東京工科大),神山 大輝(宮地商会),細川 慎一(PictLinks),渡邉 賢悟,伊藤 彰教,近藤 邦雄(東京工科大)

(C3-1) Music Puzzle: パズル解法を動機とした音楽シーケンサ
山口 隆,卯田 駿介,中西 恭介,尹 玄玄,角谷 亮祐,倉知 尚貴,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(C3-2) ユーザの操作履歴とポインティング動作を用いた機器操作リモコン
河崎 泰孝,秋田 純一(金沢大)

(C3-3) VOCALOIDでの話し言葉作成に特化したツールの制作と提案
小林 央,安藤 大地,笠原 信一(首都大)

(C3-4) 物質プログラミング -物質によるプログラムの可視化と開発環境の制作-
八城 朋仁,迎山 和司(はこだて未来大)

(C3-5) 拡張現実技術と仕掛け絵本を融合したインタラクションデザイン
東藤 絵美,馬場 哲晃,串山 久美子(首都大)

(C3-6) Harmonic Space: 自発・協調行動を促すインタラクション空間の提案
上野 塁,外村 佳伸(龍谷大)

(C3-7) ディジタルペンによる同期型遠隔講義の活性化システム
三浦 元喜(九工大)

(C3-8) 高可聴域音による音声IDの観客参加型音楽作品への応用
平林 真実(IAMAS),江島 和臣(Laatry)

(C3-9) 巻き戻し機能のある透視鏡のプロトタイプシステム
高瀬 凌平,山根 恵和,岡部 正幸,梅村 恭司(豊橋技科大)

(C4-0) 探索行動に基づく形状知覚装置における情報提示方法の検討
正谷 智広,秋田 純一(金沢大),伊藤 清英(はこだて未来大),小野 哲雄(北大),岡本 誠(はこだて未来大)

(C4-1) BOWING PENGUIN: 電話機付属型ジェスチャー伝達装置
堺 崇行(プロトタイピング講座),岩崎 健一郎(プロトタイピング講座/東大),玉城 絵美(プロトタイピング講座/早大)

(C4-2) 6自由度力覚提示装置SPIDAR-Iの提示力等方性について
田島 寛之,季 雨農,馬 姝涵,赤羽 克仁,佐藤 誠(東工大)

(C4-3) リアルタイムに初音ミクを歌わせるタイプソングシステム「HANAUTAU」とそのアジャイル型開発事例報告
竹本 拓真,馬場 隆,片寄 晴弘(関西学院大)

(C4-4) Haconiwa: 初学者が電子回路を楽しく学ぶための仕掛け
白水 菜々重,阪口 紗季,東納 ひかり,堀下 小春,島田 さやか(関西大)

(C4-5) スイッチを題材とした関係性を発展させる玩具の提案
市野 昌宏,金原 佑樹,二宮 諒,赤羽 亨,鈴木 宣也(IAMAS)

(C4-6) なぞり操作インタフェースの提案
中村 麻奈美,渡邊 英,大木 朱美,井戸上 彰,宇都宮 栄二(KDDI研)

(C4-7) NeighborNote: ユーザ操作履歴に基づくノート連想機能を有するEvernoteアプリケーション
高橋 悠紀,新堀 道信,鎌田 賢(茨城大)

(C4-8) PushPullSpace: 公衆型情報環境におけるスマートホンを用いた連携インタラクションの提案
矢野 昭文,外村 佳伸(龍谷大)

(C5-2) Augmented Copy: 自然言語処理を重畳するコピー機
荒牧 英治,久保 圭,仲村 哲明,島本 裕美子,宮部 真衣(京大)

(C5-3) 日常空間に組み込んだHuman Computation環境によるクラウドソーシングタスク処理
品川 有輝(筑波大),森嶋 厚行(筑波大/JST),中村 聡史(明治大),寺田 努(神戸大/JST)

(C6-2) AgencyGlass: 人間の擬人化による感情労働の代替
大澤 博隆(筑波大)

(C6-3) 手首と体幹部におけるハンガー反射
中村 拓人,西村 奈令大(電通大),佐藤 未知(電通大/JSPS),梶本 裕之(電通大/JST)

(C6-4) 発泡ビーズの振動伝搬を用いた広範囲触覚ディスプレイ(第2報) -振動知覚実験およびアプリケーション開発-
栗原 洋輔,西村 奈令大,高下 昌裕(電通大),梶本 裕之(電通大/JST)